いらっしゃいませ ゲストさん
クーポン情報
お気に入り一覧
マイページ
ログイン
パスワードをお忘れですか?
送料とお支払い方法について
個人情報の取り扱いについて
特定商取引法に基づく表示
商品カテゴリ一覧
>
ゆかた屋つゆくさ 有松絞り浴衣2023
>
有松絞り浴衣インフォメーション
> 絞りのゆかたご注文の際のご留意点
絞り浴衣は、一般的な浴衣より細い糸で織られた非常に繊細な生地に、職人が括り(くくり)や染めなどの技法をほどこし、ひとつひとつ手作業で製作しております。そのため、ご注文の際は
以下の8点
をご留意下さいませ。
ご納得いただけない場合、ご購入を見合わせられた方がよろしいかと存じます。絞り浴衣は、すべて手作業で長い月日をかけてつくられております。何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
【1】
染めムラが見受けられる場合がございますが、布にヒダを寄せ、糸でくくり、その後染め上げる、
絞り染めの技法の特性として、ご理解ください。
【2】
生地に、茶色いシミのようなものが見受けられる場合がございます。(特に帽子絞りの中心部分
など)こちらはシミではなく、生地を染める際に付着する「アク」です。お洗濯いただくとアクはとれ
ますため、そのまま納品させていただきます。
【3】
生地に小さな穴がある場合がございますが、こちらは生地を糸でくくる際にできる針穴です。
【4】
生地に、白い糸が残っている場合がございますが、こちらは生地をくくる際に使用する糸です。
結び目を持ってそっと引き抜いていただければ大丈夫です。
【5】
生地に、まれに横スジがある場合がございます。これは、くくり糸をほどく糸抜きをする際にできる
ものです。あまりにひどいものは検品で跳ねておりますが、ある程度はご理解くださいませ。
糸抜きの様子
【6】
絞り浴衣は、出来上がりの反物の状態のままでは、お仕立てが不可能であるため、「巾出し・
色止め・湯のし」後、お仕立てをいたしております。
湯のしをしている様子
絹ではなく、綿素材の絞り浴衣の場合、絞りの凹凸感をかなり残すことは不可能となりますので
ご了承くださいませ。
反物の状態
湯のしをした後の状態
この状態からお仕立てをします。
【7】
絞り浴衣は、一般のゆかた生地より生地が薄手で凹凸があるため、すそさばきが悪いように感じる
場合がございます。
対処方法・詳細はこちらをご覧ください
【8】
紺・黒、濃紫・えんじなどの濃いお色の絞り浴衣は、色落ち・色移りの恐れがございます。ご着用の
際は十分ご注意いただき、またお手入れは
こちらのように
お願い致します。
現在登録されている商品はありません
ご納得いただけない場合、ご購入を見合わせられた方がよろしいかと存じます。絞り浴衣は、すべて手作業で長い月日をかけてつくられております。何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
絞り染めの技法の特性として、ご理解ください。
など)こちらはシミではなく、生地を染める際に付着する「アク」です。お洗濯いただくとアクはとれ
ますため、そのまま納品させていただきます。
結び目を持ってそっと引き抜いていただければ大丈夫です。
ものです。あまりにひどいものは検品で跳ねておりますが、ある程度はご理解くださいませ。
色止め・湯のし」後、お仕立てをいたしております。
湯のしをしている様子
絹ではなく、綿素材の絞り浴衣の場合、絞りの凹凸感をかなり残すことは不可能となりますので
ご了承くださいませ。
この状態からお仕立てをします。
場合がございます。対処方法・詳細はこちらをご覧ください
際は十分ご注意いただき、またお手入れはこちらのようにお願い致します。